精神面で現れる症状は,大きく分けて次の3つあります.
<感情面>
●抑うつ気分 ●ゆううつ感 ●イライラ感 ●不安・焦燥感 ●不全感
●罪責感 ●自責の念 ●悲観・絶望 ●心配性 ●自殺念慮
<思考面>
●思考力減退 ●思考力低下 ●集中困難 ●興味・関心低下 ●記憶力低下
●貧困妄想 ●心気妄想 ●罪業妄想 ●疾病妄想
無料のオンラインオーディオ催眠減量
<意欲面>
●行為抑制 ●おっくう ●根気のなさ ●無気力 ●行動力低下
●寡言・寡動 ●混迷状態 ●自殺 ●脱落
感情面で見られる症状,抑うつ気分は,気分の落ち込み,というか,「なんとなく気が晴れない」,「なんだか不安,寂しい」,「普段していたことが面白くない」,「自分自身がつまらない」・・・といった表現をする場合が多いようです.
発熱のメリット
筆者の体験でもありますが,この抑うつ症状が酷い場合,目つき顔つき表情が変わります.人から見てかなりの変貌振りのようです.また些細な言葉で,涙ぐんでしまったり,不安に駆られパニック状態にも陥りました.治療を始めてからは,抑うつ症状が出た場合,頓服などで対応していますが,自分がうつ病と知らなかった頃は,自分の能力のなさ,女性としての魅力のなさ,将来に絶望し,どん底の時は死という言葉が浮かんできました.
骨折弁護士サクラメント
また,治療前,論文作成や結果をまとめるのにも,色々やることはあるのに,何から手をつけて良いのか,論理的な思考が出来なくなってしまいました.集中力や記憶力も低下し,あれもこれもと気になる事ばかりで,結局毎日大したことが出来ずに終わっていく毎日でした.
今は治療を受けているおかげで,こういったネガティブな思考に陥らずに済んでいます.また,行動力や集中力もでてきて,今実際,このサイト作りに励んでいます...
何もかもにどん底状態の人がいたら,これを読んでくださっているあなたが,まさに悩み苦しんでいらっしゃるなら,メンタルケアの必要性があるのかもしれません.筆者は,まったく上記の症状を実体験し,適切な治療によって,これらの症状が改善されているわけです.多くの悩んでいる方が,悩みのスパイラルから開放されるためにも,是非お医者さんに足を運んでほしいと思います.
0 件のコメント:
コメントを投稿